犬の大きさ別ドッグフード(小型犬)の特徴
小型犬用のドッグフードには、以下のような種類があります。・ライフステージ別(成長期/維持期/シニア期/妊娠・授乳期)ドッグフード
・犬種別ドッグフード
・体重管理用フード(肥満予防用/減量用/減量予防用)
・療法食
・食べやすさにこだわったフード(セミモイストタイプ、極小粒or超小粒タイプ)
・低GI(食後血糖値の上昇度)の食材をメインに使用したフード
上から4番目までは小型犬に限らず、中~大型犬向けとしても販売されていることが多いフードで、ライフステージや犬種、飼い犬の体調や体質別に作られています。
下の2つに関しては、小型犬の特徴をとらえ、よりきめ細やかな対策ができるようになっているフードです。
小型犬の食いつきが悪くなった時や血糖値が不安定な時など、小型犬ならではの体質の悩みに特化して作られています。
それぞれのフードの特徴は以下の通りです。
ライフステージ別(成長期/維持期/シニア期/妊娠・授乳期)ドッグフード
小型犬の成長に合わせて作られているフードで、それぞれのライフステージに必要な栄養素やカロリーを配合している総合栄養食です。成長期/妊娠・授乳期用は高脂肪・高タンパク質・高カロリーのフードが多く、維持期・シニア期用は目的(肥満予防/健康な皮膚・被毛をサポート/健康な瞳を維持/健康な骨・関節維持/減量予防/グルテンアレルギーに配慮など)ごとに栄養素や食材、成分を変えてあります。
犬種別ドッグフード
小型犬の中で人気が高く、飼育頭数が多い犬種を対象にしたフードで、それぞれの犬種の特徴に合った栄養素や食材を配合してあるフードです。また、それぞれの犬種の口の大きさや食べ方を参考にして、食べやすい粒の形に仕上げているタイプもあります。
市販品でよく見られるのがチワワ用、ダックスフンド用、トイプードル用、シーズー用、ヨークシャーテリア用などです。
体重管理用フード(肥満予防用/減量用/減量予防用)
体重管理用フードは肥満予防用、減量用、減量予防用などの種類があり、肥満予防・減量用では低脂肪・低カロリーに、減量予防用では高脂肪・高カロリーに仕上げられています。食物繊維の多さはフードごとに異なり、満腹感を維持するため多めに配合してあるフードもあれば、食物繊維を少なくして消化の良いフードに仕上げている場合もあります。
体重管理用フードの中には獣医師の処方が必要となる療法食も含まれています。
購入前にはパッケージをよく読んで、適切なフードを選ぶようにしましょう。
療法食
小型犬の口の形に合わせて、小粒に仕上げてある療法食です。療法食は食事療法のためのフードで、与える場合は獣医師の処方が必要となります。
特別なフード設計になっているため、誤って与え続けると却って体調不良を招く恐れがあります。
必ず医師の処方を受けてから購入するようにしましょう。
食べやすさにこだわったフード(セミモイストタイプ、極小粒or超小粒タイプ)
口やあごが小さい小型犬のために、噛みやすく食べやすいよう食感や粒の形にこだわって作られているフードです。水分含有量が多く、やわらか食感に仕上げているタイプ、小型犬が噛みやすく喉を通りやすい極小粒or超小粒タイプなどがあります。
低GIの食材をメインに使用したフード
GIとはGlycemic Indexの略で、食後の血糖値の上昇度合を表現する数値のことを指します。小型犬は体が小さいため血糖値が安定しにくく、低血糖症や糖尿病などにかかりやすい犬種としても知られています。
そんな小型犬の体質の悩みに合わせ、食後の血糖値がゆるやかに上昇し、かつ下降しにくい低GIの食材をメインに使用したフードもあります。
小型犬用フードもその他のフードも目的ごとに特徴が異なるため、どれを与えればいいのか判断に迷ったら、犬の栄養に詳しい専門家や獣医師に相談するのがお勧めです。
ぜひパッケージによく目を通し、愛犬の健康維持にぴったりなフードを選んであげてください。